2006年11月19日
賢すぎたブレーク
おつかれさまです。ふぇでらです。
フェデラー対ブレーク戦、6-0 6-3 6-4 で危なげなくフェデラーが余裕の優勝となりました。先に『次のフェデラーへ』で触れましたフェデラー対ナダル戦が、事実上の決勝戦だったような……。
ブレークには、ラウンドロビンやこれまでのツアーで蓄積した疲れが確実にあったと思います。しかし、この決勝戦はどうも自分の中では少し納得できません。誤解や批判を恐れずにいってしまえば、ブレークががむしゃらにあがこうとしなかったため、決勝戦を侮辱されたような気にさえなりました……。
以下、素人の雑感ですが、ブレークは賢すぎたのではないでしょうか? 最初の4ゲームほどで、フェデラーのプレーレベルと自身のプレーの調子を冷静に分析し、試合の結末を自身の中である程度導き出してしまったのではないでしょうか?
ブレークはそつなくスマートにプレーしていました。ときおり良いショットも確かにありました。が、フェデラーはそれで勝てる相手ではありません。捨て身の覚悟と最後まで絶対に折れないスピリットが必要な相手です。ナダルのようなメンタルが、フェデラーに勝利するには絶対に必要だと思います。
テニスマスターズカップ2005決勝でフェデラーに勝利した、ナルバンディアンがそうだったように。
今回ブレークは馬鹿になれなかった、それがすべてのような気がします。王者のフェデラーがナダル戦でみせた覚悟と気概。それを、もともと挑戦者であるブレークが見せずして、どうして王者と戦い抜けるでしょうか。ブレークには、ラウンドロビンでの対ナダル戦のようなレベルの戦いを見せてほしかったです。あるいは、USオープン2006の準々決勝の対フェデラー戦のような内容を……!
ただ、フェデラーのプレーレベルもすごかったのは確かです。ナダル戦のメンタルそのまま、ブレーク戦に臨んだような感じを受けました。ブレークがギアを上げるまもなく、どんどんフェデラーがトップギアに突入していきましたしねf(^^;)。途中、フェデラーがつまらなさそうな顔をしていたと思うのは、私の妄想?
ひるがえって、もしかするとこの試合内容が本来の姿なのかもしれません。ラウンドロビンでのフェデラー対ロディック戦や、準決勝のフェデラー対ナダル戦が凄すぎただけなのかも……。
そういう意味では、2007年、ナダルとロディックがどうフェデラーと熾烈な争いを繰り広げるのか、非常に楽しみです。
最後に。
個人的にブレークのカムバックは、ヒンギスのカムバックよりもすごいことだと思います。2004年の苦難と悲劇を乗り越え、今年、マスターズカップ決勝進出。ATPレースで4位フィニッシュ。今回の苦渋を糧に、持ち前の攻撃力で全豪オープンでの活躍を期待しています。
以上、10年ぶりにテニス再開したテニス初心者の一個人的雑感でした。
m(__)m
フェデラー対ブレーク戦、6-0 6-3 6-4 で危なげなくフェデラーが余裕の優勝となりました。先に『次のフェデラーへ』で触れましたフェデラー対ナダル戦が、事実上の決勝戦だったような……。
ブレークには、ラウンドロビンやこれまでのツアーで蓄積した疲れが確実にあったと思います。しかし、この決勝戦はどうも自分の中では少し納得できません。誤解や批判を恐れずにいってしまえば、ブレークががむしゃらにあがこうとしなかったため、決勝戦を侮辱されたような気にさえなりました……。
以下、素人の雑感ですが、ブレークは賢すぎたのではないでしょうか? 最初の4ゲームほどで、フェデラーのプレーレベルと自身のプレーの調子を冷静に分析し、試合の結末を自身の中である程度導き出してしまったのではないでしょうか?
ブレークはそつなくスマートにプレーしていました。ときおり良いショットも確かにありました。が、フェデラーはそれで勝てる相手ではありません。捨て身の覚悟と最後まで絶対に折れないスピリットが必要な相手です。ナダルのようなメンタルが、フェデラーに勝利するには絶対に必要だと思います。
テニスマスターズカップ2005決勝でフェデラーに勝利した、ナルバンディアンがそうだったように。
今回ブレークは馬鹿になれなかった、それがすべてのような気がします。王者のフェデラーがナダル戦でみせた覚悟と気概。それを、もともと挑戦者であるブレークが見せずして、どうして王者と戦い抜けるでしょうか。ブレークには、ラウンドロビンでの対ナダル戦のようなレベルの戦いを見せてほしかったです。あるいは、USオープン2006の準々決勝の対フェデラー戦のような内容を……!
ただ、フェデラーのプレーレベルもすごかったのは確かです。ナダル戦のメンタルそのまま、ブレーク戦に臨んだような感じを受けました。ブレークがギアを上げるまもなく、どんどんフェデラーがトップギアに突入していきましたしねf(^^;)。途中、フェデラーがつまらなさそうな顔をしていたと思うのは、私の妄想?
ひるがえって、もしかするとこの試合内容が本来の姿なのかもしれません。ラウンドロビンでのフェデラー対ロディック戦や、準決勝のフェデラー対ナダル戦が凄すぎただけなのかも……。
そういう意味では、2007年、ナダルとロディックがどうフェデラーと熾烈な争いを繰り広げるのか、非常に楽しみです。
最後に。
個人的にブレークのカムバックは、ヒンギスのカムバックよりもすごいことだと思います。2004年の苦難と悲劇を乗り越え、今年、マスターズカップ決勝進出。ATPレースで4位フィニッシュ。今回の苦渋を糧に、持ち前の攻撃力で全豪オープンでの活躍を期待しています。
以上、10年ぶりにテニス再開したテニス初心者の一個人的雑感でした。
m(__)m
しかしフェデラーまだまだ進化していませんか?
今大会は特に彼のバックハンド、素人の私でもすごくなったと思いました。ATP-Liveの解説者も「こんなにバックがすごくなったら、相手選手はもうお手上げだろう」と言ってました。
ナダルの場合はフェデラーが苦手としていた分、ナダルはこれまで勝って来ているという自身があるから最後までくずれずに果敢に攻めていましたが、フェデラーにこれまでも全く勝てていないブレークがこれまで以上に強くなったフェデラーを見て、「だめだ、こりゃあ~」となったのもわかる気がします。(^^; メンタルの強いナダルであっても、ブレークやベルディヒ相手だと縮こまってしまうところもありますし。
はじめまして。
……あのちーこさんですよね。お名前はフェデラー系サイトでちょくちょく拝見しております。こんなブログではありますが、こちらこそよろしくお願いいたします(汗)。
フェデラーはまだまだ進化していくと思います。彼は突き詰めていくことが好きなタイプだと感じますので(思い込み?)。たぶん、(相対評価ではなく自身の中での絶対評価で)自分のウィークポイントや現時点で戦略的幅の狭い部分を、一個一個クリアしてモノにしていくことにすごく楽しみを感じるような人間でしょうし、はっきりいいまして、最終的にどこまで到達するか予測不能ではないでしょうか(ライバルがいてもいなくても、進化し続けるでしょう。勝てば勝つほど、もっと上手くなろうと考える人間だと思います)。
オンとオフを上手く使い分けて自然体で楽しみつつ東大にいく“宇宙人”と同じ人種、あちら側の人間、それがフェデラーです。
バックハンドは本当に調子がよかったですね~。ナダル戦、ブレーク戦共に。サーブは、普通というかいつもはセーブしてプレースメント重視しているのを、パワーをセーブせずにエースを狙う率をあげただけと感じました。ほか、やはりボレーですね。球際に強くなっている印象を受けました。ボレーが今以上に上手くなり戦術として使用比率が高まったら、どんどんサクサク勝つようになるかもしれませんねf(^^;)。
ブレークの気持ちも分かります。私も、高校時代に軟式の県大会でシードと当たったとき、しかも自分の調子が悪いとき、どうしようもなくて「どうしろっちゅーねん」みたいな感じでボロクソに負けて、早く帰りたいと思ったことがあります。
まさか、TOP8のプロ同士の戦いでそういう光景を見れるとはf(^^;)。
それだけ、フェデラーの出来がよかったということでしょうね(ブレークにしても、調子は決してよくはないように見えました。今回の結果がそのまま二人の実力差ではないとは思います)。