2009年03月12日
右足が攣るのは左足が原因か
おつかれさまです。ふぇでらです。
私、2007年の10月に左足首靭帯を断裂しています。
○『靭帯切れてましたf(^^;)』(2007年10月09日)
もう全快していると考えていますが、最近気になることが……。といいますのも実は、右ふくらはぎが軽度肉離れ初期症状の様な状態に、最近よくなるのです。過去にも一度なっています。
○『攣った or 肉離れ』(2008年07月17日)
この1回だけなら、ストレッチ不足とか体調とか寒さなどで説明がつくのですが、最近も2回ほど(^_^;)。たとえば、瞬間かつ反射的にサイドに打たれたボールにボレー反応したり、後ろに下がりつつジャンプしてスマッシュを打つなどのときに、なりやすいです。老化が遠因だとも思いますし否定はできませんが、ある記事を拝見し、愕然としました。
それは、この記事です。
○『・・・ショック大』 [TOP SPIN]
上記記事に書かれているように、私も、靭帯断裂したほうの左足で同じようなことをしてみました……。で、私のほうが靭帯断裂した時期が早い(つまりリハビリ期間が長い)のにもかかわらず、左足で片足つま先立ちしてみたりすると、ややバランスが崩れたりプルプルしたりして、いまだに筋力が戻っていないことが明らかでした。いや、これは、本当にショックですよ(^_^;)。右足と左足でここまで差異があるとは。
全快して通常のように動けており、フットワークも靭帯断裂前と同じ水準に戻っていると思っていただけにショックでした。インナーマッスル?的にはまだまだ怪我前のレベルまで回復していないようで、非常に厳しい現実を突きつけられた気がします。
で、右足ふくらはぎが以前より攣りやすい&軽度の肉離れしやすくなっているのは、バランスが悪く常に右足に負荷や力みがかかっているからではないかと、素人推論するに至りました(この推論が正鵠を射ているかどうかは不明です)。
とりあえず、普通に生活していても左足首靭帯周りの筋肉は鍛えられないことは、今の状況を見れば理解できますので、左足でのつま先立ち上下運動などのトレーニングを意図的かつ明確にやろうと思います。
私、2007年の10月に左足首靭帯を断裂しています。
○『靭帯切れてましたf(^^;)』(2007年10月09日)
もう全快していると考えていますが、最近気になることが……。といいますのも実は、右ふくらはぎが軽度肉離れ初期症状の様な状態に、最近よくなるのです。過去にも一度なっています。
○『攣った or 肉離れ』(2008年07月17日)
この1回だけなら、ストレッチ不足とか体調とか寒さなどで説明がつくのですが、最近も2回ほど(^_^;)。たとえば、瞬間かつ反射的にサイドに打たれたボールにボレー反応したり、後ろに下がりつつジャンプしてスマッシュを打つなどのときに、なりやすいです。老化が遠因だとも思いますし否定はできませんが、ある記事を拝見し、愕然としました。
それは、この記事です。
○『・・・ショック大』 [TOP SPIN]
上記記事に書かれているように、私も、靭帯断裂したほうの左足で同じようなことをしてみました……。で、私のほうが靭帯断裂した時期が早い(つまりリハビリ期間が長い)のにもかかわらず、左足で片足つま先立ちしてみたりすると、ややバランスが崩れたりプルプルしたりして、いまだに筋力が戻っていないことが明らかでした。いや、これは、本当にショックですよ(^_^;)。右足と左足でここまで差異があるとは。
全快して通常のように動けており、フットワークも靭帯断裂前と同じ水準に戻っていると思っていただけにショックでした。インナーマッスル?的にはまだまだ怪我前のレベルまで回復していないようで、非常に厳しい現実を突きつけられた気がします。
で、右足ふくらはぎが以前より攣りやすい&軽度の肉離れしやすくなっているのは、バランスが悪く常に右足に負荷や力みがかかっているからではないかと、素人推論するに至りました(この推論が正鵠を射ているかどうかは不明です)。
とりあえず、普通に生活していても左足首靭帯周りの筋肉は鍛えられないことは、今の状況を見れば理解できますので、左足でのつま先立ち上下運動などのトレーニングを意図的かつ明確にやろうと思います。
コメント 【注意】投稿ボタン押下後、処理に2分ほど要します
この記事へのコメントはありません。