2008年04月25日
2012年
おつかれさまです。ふぇでらです。
ネタがないので、また映画の話に逃げます。
私、基本的に先のことといいますか、過去や今のことより次のことを考えるほうが好きです。それは、職種が一貫して企画畑なのをみてもその傾向が垣間見えると思いますが、映画でもそうです。今公開されている物より、これから公開されるものにより興味を抱きます。
で、eiga.comを見ていましたらば紀元前1万年という映画についての記事がありました。
正直、あまり興味のない映画なのですが、気になったのはインタビュー文中にある次回作『2012』。(全米では)2009年公開の模様。
で、Googleで『2012年』を検索してみました。
日経トレンディのサイトにて『Googleで「2012年」を検索すると地球滅亡の話がいっぱい』という記事を発見。
うう~む……、マヤ暦が2012年12月22日(23日?)で終わっているとか、フォトンベルトがどうとか、なかなかアレゲな感じですねf(^^;)。
私は否定も肯定もしませんが、映画自体は期待しておりますf(^^;)。
とりあえず、ロンドンオリンピックは幸運にも滅亡の4~5ヶ月ほど前に開催のため、フェデラーも一安心でしょうオイオイ・・ (;´д`)ノ。
ネタがないので、また映画の話に逃げます。
私、基本的に先のことといいますか、過去や今のことより次のことを考えるほうが好きです。それは、職種が一貫して企画畑なのをみてもその傾向が垣間見えると思いますが、映画でもそうです。今公開されている物より、これから公開されるものにより興味を抱きます。
で、eiga.comを見ていましたらば紀元前1万年という映画についての記事がありました。
正直、あまり興味のない映画なのですが、気になったのはインタビュー文中にある次回作『2012』。(全米では)2009年公開の模様。
で、Googleで『2012年』を検索してみました。
日経トレンディのサイトにて『Googleで「2012年」を検索すると地球滅亡の話がいっぱい』という記事を発見。
うう~む……、マヤ暦が2012年12月22日(23日?)で終わっているとか、フォトンベルトがどうとか、なかなかアレゲな感じですねf(^^;)。
私は否定も肯定もしませんが、映画自体は期待しておりますf(^^;)。
とりあえず、ロンドンオリンピックは幸運にも滅亡の4~5ヶ月ほど前に開催のため、フェデラーも一安心でしょうオイオイ・・ (;´д`)ノ。
コメント 【注意】投稿ボタン押下後、処理に2分ほど要します
この記事へのコメントはありません。