2011年02月18日
現代版E.T.か? 『Super 8』予告編動画
おつかれさまです。ふぇでらです。
昨年にティーザー動画が公開されてから、早くも憶測が憶測を呼び謎が謎を呼んでいた『スーパー8』。監督・脚本・製作がJ・J・エイブラムスで、スティーヴン・スピルバーグがプロデューサーとして名を連ねている映画です。
●Super 8[Official Site]
●スーパー8[公式サイト]
●Super 8[IMDb]
ネタ不足のため、その最新予告編動画(スーパーボウルでのTVスポットでも放送されたもの)を紹介してみますf(^^;)。
まずは、前回も紹介しましたティーザートレイラーを。
そして、今回、新たに公開されました予告編動画(スーパーボウルでのTVスポットで放送されたものとほぼ同一)はこれです。
率直に言って、個人的にはティーザーのときの雰囲気の方で期待してしまっており、今回の予告編動画(スーパーボウルのスポット)を観ていささか肩すかしをくらった気分ですf(^^;)。あくまで個人的意見ですが。ただ、今回の映像から想起されるテイストの方がより一般ウケしそうですし、興行的にも期待できそうではあります。
今回の映像から私が抱いた印象は、現代の『E.T.』。おそらく、大半の人も観てそう感じるはずです(E.T.知らない世代も多いでしょうけれど。かくいう私も、小さい頃にTVで観たぐらい)。とはいえ、音楽や映像編集でどうとでも印象操作できるわけでf(^^;)。こればかりは公式な最終予告編が公開されてみないことには、何とも言えません。
ですが、この件についてはJ・J・エイブラムス自身も微妙にヒントを語っているもよう。それによりますと、確かに氏がE.T.を多少は意識していることがうかがえます。
●J・J・エイブラムス、
ついにナゾの新作「スーパー8」を語る[映画.com]
なお、エイブラムス映画にはもはやお約束となった感のある、小出しに仕込まれ散りばめられる数々の謎。今回も世界各地で、ファンがあーだこーだ分析しているようです。いろいろ解析している日本の個人ブログの一つを見つけましたので、とりいそぎ参考がてらリンクしておきます。
●super8のブログ
劇場公開は、アメリカでは6月10日、日本公開も6月(世界同時公開?)が予定されている本作。とにもかくにも、期待して公開を待とうと思います。
昨年にティーザー動画が公開されてから、早くも憶測が憶測を呼び謎が謎を呼んでいた『スーパー8』。監督・脚本・製作がJ・J・エイブラムスで、スティーヴン・スピルバーグがプロデューサーとして名を連ねている映画です。
●Super 8[Official Site]
●スーパー8[公式サイト]
●Super 8[IMDb]
ネタ不足のため、その最新予告編動画(スーパーボウルでのTVスポットでも放送されたもの)を紹介してみますf(^^;)。
まずは、前回も紹介しましたティーザートレイラーを。
そして、今回、新たに公開されました予告編動画(スーパーボウルでのTVスポットで放送されたものとほぼ同一)はこれです。
率直に言って、個人的にはティーザーのときの雰囲気の方で期待してしまっており、今回の予告編動画(スーパーボウルのスポット)を観ていささか肩すかしをくらった気分ですf(^^;)。あくまで個人的意見ですが。ただ、今回の映像から想起されるテイストの方がより一般ウケしそうですし、興行的にも期待できそうではあります。
今回の映像から私が抱いた印象は、現代の『E.T.』。おそらく、大半の人も観てそう感じるはずです(E.T.知らない世代も多いでしょうけれど。かくいう私も、小さい頃にTVで観たぐらい)。とはいえ、音楽や映像編集でどうとでも印象操作できるわけでf(^^;)。こればかりは公式な最終予告編が公開されてみないことには、何とも言えません。
ですが、この件についてはJ・J・エイブラムス自身も微妙にヒントを語っているもよう。それによりますと、確かに氏がE.T.を多少は意識していることがうかがえます。
●J・J・エイブラムス、
ついにナゾの新作「スーパー8」を語る[映画.com]
なお、エイブラムス映画にはもはやお約束となった感のある、小出しに仕込まれ散りばめられる数々の謎。今回も世界各地で、ファンがあーだこーだ分析しているようです。いろいろ解析している日本の個人ブログの一つを見つけましたので、とりいそぎ参考がてらリンクしておきます。
●super8のブログ
劇場公開は、アメリカでは6月10日、日本公開も6月(世界同時公開?)が予定されている本作。とにもかくにも、期待して公開を待とうと思います。
コメント 【注意】投稿ボタン押下後、処理に2分ほど要します
この記事へのコメントはありません。