2010年09月30日
続:どうでもよい雑談を少々
おつかれさまです。ふぇでらです。
過去記事『どうでもよい雑談を少々』(2010年09月25日)にて触れましたように、テニス365のブログサーバーのシステムメンテナンスが行われました。
で、今管理ページにアクセスしているわけですが……。
感覚値としましては、多少速く(軽く)なっているかなという程度かと思いました。劇的に速くなっているわけではありません。当然、時間帯によって変わってきますが。
混雑していなさそうな時間ですとすぐ表示されますし、混雑していそうな時間ですと以前より軽くなったとはいえ、多少は待たされるような気がします(他のブログサービス事業者のところに比べて)。それでも、私見ですが総合して、クレームが来るレベルから我慢できるレベルにはなったことは確かかと(とはいえ即断は禁物)。
個人的には、前記事にて記載しましたようにログインなど管理ページにてクレームが来る重さであろうと、ここテニス365のブログサービスが継続し生きている限りは、ここを使い続ける予定です。(管理ページではなく)ブログの各エントリの表示スピードが、不特定の閲覧者からクレームが来るレベルに堕したら別ですけど。
さて。この機会のついでに、今回試験的に関連記事の表示サービスも当ブログに導入してみました。各エントリの最下部に表示させています(関連記事以外は非表示にしたかったのですが、サービス側で固定されているようで不可能でした)。
関連記事の関連度もなかなか精度が高いようです。まだベータ版のサービスではありますが、お勧めかと思います。
過去記事『どうでもよい雑談を少々』(2010年09月25日)にて触れましたように、テニス365のブログサーバーのシステムメンテナンスが行われました。
で、今管理ページにアクセスしているわけですが……。
感覚値としましては、多少速く(軽く)なっているかなという程度かと思いました。劇的に速くなっているわけではありません。当然、時間帯によって変わってきますが。
混雑していなさそうな時間ですとすぐ表示されますし、混雑していそうな時間ですと以前より軽くなったとはいえ、多少は待たされるような気がします(他のブログサービス事業者のところに比べて)。それでも、私見ですが総合して、クレームが来るレベルから我慢できるレベルにはなったことは確かかと(とはいえ即断は禁物)。
個人的には、前記事にて記載しましたようにログインなど管理ページにてクレームが来る重さであろうと、ここテニス365のブログサービスが継続し生きている限りは、ここを使い続ける予定です。(管理ページではなく)ブログの各エントリの表示スピードが、不特定の閲覧者からクレームが来るレベルに堕したら別ですけど。
さて。この機会のついでに、今回試験的に関連記事の表示サービスも当ブログに導入してみました。各エントリの最下部に表示させています(関連記事以外は非表示にしたかったのですが、サービス側で固定されているようで不可能でした)。
関連記事の関連度もなかなか精度が高いようです。まだベータ版のサービスではありますが、お勧めかと思います。
より正確に言うと、これまでログインや再構築に8分かかっていたところ、4分ぐらいになったような感じ。
他社ブログサービスの1秒かからないスピードに比べると雲泥の差ではありますが、事業スケールや会社規模等を考えると致し方ないかなと。
また、トレードオフされたのかどうかわかりませんが、アクセス解析に異常に時間がかかるようになりました。
以上、取り急ぎ。
……いや、これ、前より遅くなってませんか? ログイン。速いとき(時間帯による)は1秒ぐらいで作成画面に行けますが、遅いときは、システムメンテ以前より重くなったような。
そして、画像のアップロードには以前よりも確実に時間がかかるように。
アクセスログ画面も同様にかなり時間がかかり重くなりました。
個人的には、総合的に以前より遅く感じるようになりました。これはダメです。