2009年12月26日
まったく内容のない記事ですf(^^;)
おつかれさまです。ふぇでらです。
内容の薄い短文で申し訳ございません(汗)。そろそろ2009年のまとめ記事を書こうかと思い、いろいろとリサーチしているのですが、その過程で気づいたことが……。
当ブログだけかもしれませんが、22日から少し不具合が出ているような気が。
ただ、表にはまったく影響が及ばないので、アクセスされるユーザーさんには実害はありません。なので、そのまま放置しておくことに(笑)。
とはいえ、テニス365のトップページから当ブログにアクセスしているユーザーさんは、もしかすると当ブログをRSSやブックマークに登録しておいたほうが良いかもしれませんf(^^;)。不具合が当ブログだけならば、ですが……。
以上、ツイッターに投稿できる程度の内容の記事になってしまい申し訳ございませんf(^^;)。
ツイッターの既存テニスクラスタは、ブログのそれとはまったく別レイヤーが広がっておりセクト主義(あるいは先行者利益、ないしはSNS系価値観)っぽい側面もあるようなので(個人的偏見)、無内容な短文でも今回、リーチさせたいユーザーターゲット的にブログ投稿します(汗)。
内容の薄い短文で申し訳ございません(汗)。そろそろ2009年のまとめ記事を書こうかと思い、いろいろとリサーチしているのですが、その過程で気づいたことが……。
当ブログだけかもしれませんが、22日から少し不具合が出ているような気が。
ただ、表にはまったく影響が及ばないので、アクセスされるユーザーさんには実害はありません。なので、そのまま放置しておくことに(笑)。
とはいえ、テニス365のトップページから当ブログにアクセスしているユーザーさんは、もしかすると当ブログをRSSやブックマークに登録しておいたほうが良いかもしれませんf(^^;)。不具合が当ブログだけならば、ですが……。
以上、ツイッターに投稿できる程度の内容の記事になってしまい申し訳ございませんf(^^;)。
ツイッターの既存テニスクラスタは、ブログのそれとはまったく別レイヤーが広がっておりセクト主義(あるいは先行者利益、ないしはSNS系価値観)っぽい側面もあるようなので(個人的偏見)、無内容な短文でも今回、リーチさせたいユーザーターゲット的にブログ投稿します(汗)。
問題なく見れます。
あと、ふつう(ウォーム)アップのときしか着ないとされる
ジャージを着てラケット振ったら、じつにキモチよかったです。
テニス用品カタログに占める、ウォームアップジャージの割合。
ぼくは少ないと考えていたりするのです。
こんなコメントで、どうもすみません。
わざわざRSSリーダーに登録いただき、ありがとうございます。
ウォームアップは、私も着用してプレーしています。……もしかしたらウィンドアップなのかもしれませんがf(^^;)。とはいえ、ジャージっぽい素材ではなく、それよりもやや薄い素材で、裏面は起毛です。
今の時期は非常に寒いので、動きが妨げられない範囲で温かい格好でテニスをしたほうが、身体にいいような気がします。
テニス用品カタログに占めるウォームアップの割合については、テニス自体がウィンタースポーツではないため仕方がない部分があるのだと思います。各スポーツブランドは、トレーニングウェアなどのカテゴリで代用することを想定しているのかもしれませんf(^^;)。
レスありがとうございます。
“トレーニング(用品)”の分類で、“トレーニングウェア”のページ数は少ないですが、
“陸上競技(用品)”の分類で、ウォームアップスーツだけは、ページ数が多いです。
M社・A社どっちも、一着からできるオーダーデザインサイトまでありますから
今後は、ここから注文してみるのもいいかな、と思っています。
なるほど。そういう各社の状況なのですね。パンフ&カタログの類は近年見たことがなく、もっぱらインターネットでの商品探しなので、勉強になります。
それにしても、オーダーデザインが1着からできるとは……おそるべし、メーカーf(^^;)。