2011年01月04日
錦織、ユニクロと5年契約ですか……。
おつかれさまです。ふぇでらです。
昨日、錦織の試合を無料ライブストリーミングにて視聴していましたところ、初見で驚愕してしまったのが着用ウェア。なんとユニクロ。いや、近年スポーツ系のラインを強化してきているのはもちろん知っているのですが(私も負け組ですのでユニクロのジーパンやフリースやダウンジャケットやヒートテックはそこそこ買ってますし。実店舗には行ったことありませんが)、まさか錦織が着用するとはという印象ですf(^^;)。
●ATP公式サイトのチェンナイ2011の各画像
●地元新聞サイトでの画像入り記事[The Hindu]
この件についてはTwitterにてツイートし、その程度のレベルのネタかなと思ってブログではスルーする予定だったのですが、ネタ不足のため、取り上げてみようと思いますf(^^;)。
錦織とユニクロのウェア契約については各ニュースサイトで(共同通信経由の)ソースが流されているほか、錦織圭公式サイトでもリリースされています。
●錦織 ユニクロ ニュース検索結果[Google]
●[from IMG] 錦織圭 ユニクロと契約[錦織公式サイト]
●IMGのプレスリリース?[MarketWire]
それによりますと、契約期間は5年とのこと。またユニクロからの正式なプレス発表は全豪オープン2011後だとのこと。錦織は1989年12月29日生まれの現在21歳。5年契約ならば26歳までユニクロのウェアでツアーを戦っていくことになり、これはプレーヤーとしてのフィジカル的なトップピーク(ないしはトップピーク突入の上期?)をユニクロのウェアと共に過ごす事とほぼ同義になります(シャラポワの件などのように途中で契約解消という事も無きにしも非ず?)。
錦織サイドの想定では26歳からトップランカーに安定して位置するようになると考え、そのころには世界的メジャースポーツ用品メーカーとの契約にシフトという青写真を描いており、それまでは……という思惑なのかもしれませんがf(^^;)。ユニクロにとっても、将来のトップランカーが確実視される選手の重要な今後5年間をサポートできるのは、自社経営戦略・目標(スポーツラインの強化、より広範囲の世界進出)や中国アパレルブランド台頭(リーニンとか)への対抗という意味で、格好の投資先だったのかもしれません。
●中国のスポーツブランド「リーニン」が進出、
ナイキの牙城に攻勢かける[レコードチャイナ]
●近く「アディダス」を追い抜く可能性も
[レコードチャイナ]
●中国のスポーツブランドメーカーが急成長中[A-NEWS]
そういう意味では、錦織サイドとユニクロサイド、双方にとってうまみのあるWin-Winな素晴らしい契約といえるのではないでしょうか。
ただ、個人的にはこれまでのアディダスとの契約時期がどうしても記憶に新しく、ツッコんでしまうところではありますf(^^;)。
●日本テニス期待の星、
錦織圭がアディダスとグローバル契約[tennis365.net]
●錦織圭がTennisWare、TennisShoesに求めるもの
[テニスナビ]
昨日、錦織の試合を無料ライブストリーミングにて視聴していましたところ、初見で驚愕してしまったのが着用ウェア。なんとユニクロ。いや、近年スポーツ系のラインを強化してきているのはもちろん知っているのですが(私も負け組ですのでユニクロのジーパンやフリースやダウンジャケットやヒートテックはそこそこ買ってますし。実店舗には行ったことありませんが)、まさか錦織が着用するとはという印象ですf(^^;)。
●ATP公式サイトのチェンナイ2011の各画像
●地元新聞サイトでの画像入り記事[The Hindu]
この件についてはTwitterにてツイートし、その程度のレベルのネタかなと思ってブログではスルーする予定だったのですが、ネタ不足のため、取り上げてみようと思いますf(^^;)。
錦織とユニクロのウェア契約については各ニュースサイトで(共同通信経由の)ソースが流されているほか、錦織圭公式サイトでもリリースされています。
●錦織 ユニクロ ニュース検索結果[Google]
●[from IMG] 錦織圭 ユニクロと契約[錦織公式サイト]
●IMGのプレスリリース?[MarketWire]
それによりますと、契約期間は5年とのこと。またユニクロからの正式なプレス発表は全豪オープン2011後だとのこと。錦織は1989年12月29日生まれの現在21歳。5年契約ならば26歳までユニクロのウェアでツアーを戦っていくことになり、これはプレーヤーとしてのフィジカル的なトップピーク(ないしはトップピーク突入の上期?)をユニクロのウェアと共に過ごす事とほぼ同義になります(シャラポワの件などのように途中で契約解消という事も無きにしも非ず?)。
錦織サイドの想定では26歳からトップランカーに安定して位置するようになると考え、そのころには世界的メジャースポーツ用品メーカーとの契約にシフトという青写真を描いており、それまでは……という思惑なのかもしれませんがf(^^;)。ユニクロにとっても、将来のトップランカーが確実視される選手の重要な今後5年間をサポートできるのは、自社経営戦略・目標(スポーツラインの強化、より広範囲の世界進出)や中国アパレルブランド台頭(リーニンとか)への対抗という意味で、格好の投資先だったのかもしれません。
●中国のスポーツブランド「リーニン」が進出、
ナイキの牙城に攻勢かける[レコードチャイナ]
●近く「アディダス」を追い抜く可能性も
[レコードチャイナ]
●中国のスポーツブランドメーカーが急成長中[A-NEWS]
そういう意味では、錦織サイドとユニクロサイド、双方にとってうまみのあるWin-Winな素晴らしい契約といえるのではないでしょうか。
ただ、個人的にはこれまでのアディダスとの契約時期がどうしても記憶に新しく、ツッコんでしまうところではありますf(^^;)。
●日本テニス期待の星、
錦織圭がアディダスとグローバル契約[tennis365.net]
●錦織圭がTennisWare、TennisShoesに求めるもの
[テニスナビ]
錦織選手がユニクロと契約したのはびっくりですね。
ユニクロにテニスシューズなんてありましたっけ?
あけましておめでとうございますm(__)m。
錦織とユニクロの契約の件は、2011年初びっくりですf(^^;)。錦織の着用シューズは、これまでどおりアディダスのようです(たぶん)。画像を見る限りは、ジーニアスっぽいです(たぶん)。さすがに足回りを他メーカーにスイッチするのは怖いでしょうしね(たぶん)。
ただ、ユニクロ自身が今後スポーツシューズを(テニスに限らず)投入してくるかどうかは不明です。普段ばきのカジュアルシューズは既に出してますし……。
【追記:1月6日】
ライブストリーミングをよく見たところ、バリケード6でした(たぶん、オリジナルカラーリング)。
ユニクロは自分で着用する分にはかまいませんが、応援している
プレイヤーが着るのはちょっとイヤだなぁ(笑)そもそもロゴが
スポーツ向きではないような気がします。
でもスポンサーがつくのは喜ばしいことですね。
あけましておめでとうございます。
スポンサーが付き、それがアパレルメーカーというのは、いちテニスファンとしては喜ばしいことだと思います。それも5年契約ですし。
ただ、少なくともアディダスは、動体裁断・立体裁断・機能性繊維素材・それらの戦略的配置(メッシュ位置や縫製場所含む)・縫製技術(圧着による無縫製など)など、プレーヤーの心をくすぐる“スペック”がありました。
ユニクロがそのあたりのウェアスペックをどうキャッチアップしていくか、ですね^_^;
逆に言うと、そういうスペックがなくても、強い人は勝てるし、スペックは偽薬効果(プラシーボ)並ともいえるかもです。
なお、アディダスやナイキやバボラなどは、ぼったくり、だとも思います。シーズン落ちでセールになった時しか買い替えません^_^;。
また、アディダスやナイキやバボラなどのウェアは、あれ、OEMでしょうしね。ぶっちゃけ^_^;。少なくともバボラはデサント系ですし。
結論がまとまってなくてすみません(>_<)。